英語カード.com がマスコミに次々と取り上げていただいています。

英語教育ニュース 「新教材・サービス情報」 2010年03月1日配信 | |
英語教育の総合情報サイト:英語教育ニュースにおいて、英語カード.com の「小学校英語 デジタル絵カード全集」が紹介されました。 |
|
英語教育ニュース 「イベント・セミナー情報」 2010年03月1日配信 | |
英語教育の総合情報サイト:英語教育ニュースにおいて、英語カード.com の「絵カードラクラク作成講座」が紹介されました。 |
|
アルク 「子ども英語」 2010年03月号 | |
2010年2月9日発売 また、弊社社長 佐古建夫によるコラム連載の最終回(第6回目)。 |
|
宝島社 別冊宝島 「小学生の学力を伸ばす本」 | |
宝島社 別冊宝島「小学生の学力を伸ばす本」では
|
![]() |
アルク 「子ども英語」 2010年02月号 | |
2010年1月9日発売 また、弊社社長 佐古建夫によるコラム連載の第5回目。 |
|
アルク 「子ども英語」 2010年01月号 | |
2009年12月9日発売のアルク「子ども英語」1月号では
弊社社長 佐古建夫によるコラム連載の第4回目。 「ラクラクつくろう!絵カード講座」で、「ミニカードを作ろう」をご紹介しています。 |
|
アルク 「子ども英語」 2009年12月号 | |
2009年11月9日発売のアルク「子ども英語」12月号では 26ページ「クリスマスをぐっともりあげるアイテム大集合」のコーナーで「クリスマス 絵カードデータセット」が紹介されています!!! また、弊社社長 佐古建夫によるコラム連載の第3回目。 「ラクラクつくろう!絵カード講座」で、「クリスマスフォトフレームを作ろう」をご紹介しています。 |
|
アルク 「子ども英語」 2009年11月号 | |
2009年10月9日発売のアルク「子ども英語」11月号では 弊社社長 佐古建夫によるコラム連載の第2回目。 「ラクラクつくろう!絵カード講座」で、「複数あるPDFファイルをひとつにまとめる方法」をご紹介しています。 どなたにもできるフリーソフトのダウンロードと使い方のご紹介。是非ともお読み下さい。 |
|
アルク 「子ども英語」 2009年10月号 | |
2009年9月9日発売のアルク「子ども英語」10月号で 64ページ「おすすめ書籍&教材」のコーナーで「ピクチャーワークブック」が紹介されています!!! また、この号から弊社社長 佐古建夫によるコラムの連載がスタート!「ラクラクつくろう!絵カード講座」と題して印刷のプロの立場から様々なアイデアのご紹介をしております。 ご期待下さい。 |
|
アルク 「子ども英語」 2009年9月号 | |
2009年8月9日発売のアルク「子ども英語」9月号で
当サイトが 27ページ「おすすめ教材 大集合」のコーナーで紹介されています!!! 「子ども英語」ご購読されている先生方、 ぜひぜひ、27ページ、開いてみてくださいね。 |
|
All about 清水万里子ガイド「子どものための英語」 2009年5月30日付け記事 | |
All About 清水万里子さんの 「子供のための英語」 にても ご紹介いただきました。 5月30日付記事 「熱い思いが英語絵カードになって登場!」 弊社社長も登場しております。ぜひご一読くださいませ。 清水万里子さんのAll about ページへGO! |
|
アルク 「子ども英語」 2009年8月号 | |
2009年7月9日発売のアルク「子ども英語」8月号で
当サイトが 24ページ「小学校外国語活動 サポート教材勢揃い」のコーナーで 紹介されています!!! 「子ども英語」ご購読されている先生方、 ぜひぜひ、24ページ、開いてみてくださいね。 |
|
アルク 「子ども英語」 2009年7月号 | |
2009年6月9日発売のアルク「子ども英語」7月号で
当サイトが 66ページ「子ども英語 おすすめ情報」のコーナーで 紹介されています!!! 「子ども英語」ご購読されている先生方、 ぜひぜひ、66ページ、開いてみてくださいね。 |
|
アルク 「子ども英語」 2009年6月号 | |
2009年5月9日発売のアルク「子ども英語」6月号で 英語カード.com の『小学校英語 絵カードデータ全集』が 68ページ「おすすめ書籍&教材コーナー」 にて紹介されています!!! 「子ども英語」ご購読されている先生方、 ぜひぜひ、68ページ、開いてみてくださいね。 プレゼント情報もあります! |
|
「教育家庭新聞」 2009年5月2日号 | |
![]() |
